2010年11月29日月曜日

プロテクター2

前回は、チェスト・プロテクターを紹介しましたが
マスクもレガースも、調子に乗ってついでに公開^^


ダイアモンド・ジェラルミンマスク

パッドは、Wilsonリプレースメントパッドに交換


レックガード(レガース)はSSKのダブルカップ


プレートシューズはミズノ
特にメーカーのこだわりもなく

なんとなく・・・

気に入ったモノをそろえました

機能性・デザインとも、十分満足のいくものです



これにチェスト・プロテクターを新調すれば・・・完璧^^



2010年11月28日日曜日

プロテクター

現在使用しているチェスト・プロテクターは
先輩から譲り受けたこのモデル

社会人軟式でも十分な防御性能はあると思います。
高校硬式でも使用してますが、運良く^^
いまだ直撃の経験はありません!

そろそろワンランク上のモノが欲しくなり
ただいま、物色中!


こっちが、Wilsonゴールド



こっちが、Wilsonプラチナ



どっちにしようかなぁ・・・


2010年11月24日水曜日

続・3人制を学ぼう!

次に1BU・3BUどちらか一人が「inf内」に入るのですが
「inf内」に入るのはどちらのBUなのか?
簡単に言ってしまいますと・・・
【フォースの状態】と【それ以外】に2分されます

《2》3BUが「inf内」に入るケース
☆2・3塁間の内野内(ショート側)☆


■走者一塁
■走者一・二塁
■走者一・三塁
■走者満塁

1塁に走者がいる、この4パターンが【フォース状態】です
この場合は、3BUが「inf内」に位置します



《3》1BUが「inf内」のケース
☆1・2塁間の内野内(セカンド側)☆


■走者二塁
■走者二・三塁

この2パターンが【それ以外】になり
1BUが「inf内」に位置するケースとなります

BUが「inf内」に位置する時のポジションですが
【2人制マニュアルから引用】しますと
本塁とピッチャーズマウンドの18フィートのサークルの右(左)端を結ぶ
ラインの延長線上で、かつ図のとおり2つのラインの中間地点に位置する


個人的な感覚ですが、4人制ポジションよりも
本塁へ近い位置になるのではないでしょうか?
実際にグランドに立たないと、なんとも言えませんね・・・^^

ここまでかなり大雑把になりますが・・・
3人制BUのポジションをまとめると


《1》【走無し、三塁】・・・どちらも外
《2》【フォース状態】・・・3BU内
《3》【二塁、二三塁】・・・1BU内

この3ポジションからスタートします
何よりも先に、この3パターンを理解しましょう!

3人制を学ぼう!

前回の投稿から、いつの間にか6ケ月経ちました・・・
月日が経つのは早いもので、最終戦を先日行いました^^
1試合PLを担当し、2試合目に「3人制BU」に挑戦してみました。

なんとなく・・・ではマズイので、このオフの間に
3人制メカニクスを習得できるように、ここで考えをまとめてみます
もちろん、覚えるには「実践」しか無いと思いますが
グランドに立つ前の「準備」程度にはなるでしょう^^


では、3人制メカニクスを理解するのに
最初に何から覚えなければいけないのか?

4人制の場合は、「打球判定の責任範囲」を最優先に考えましたが
3人制でも同じ事が言えると思います。

3人制では、4つのベースを、3人でカバーしますので
まずスタート時の「ポジショニング」から覚えます
走者の位置により、ポジションが「3」パターンで分かれます

《1》1BU・3BUどちらも「ファウルテリトリィ」に位置するケース
☆1塁・3塁手の3~4m後方のライン外側☆
■走者無し
■走者三塁


このように、走者無、走者3塁の時は

☆センター(前後含む)からライト側の打球判定は、1BUの責任
☆センターからレフト側の打球判定は、3BUの責任、となります・・・

次回は、BUが「inf内」に位置する2ケースを考えてみます。

もしかしたら・・・

半年後かも・・・^^

QRコード