2010年12月22日水曜日

何よりも先に

 3人制を覚える前に、2人制・・・

そんな気持ちで2人制3試合に挑みましたが
結果は、ボロボロでズタズタのヘトヘトでした^^

1試合目PLに入り、BUには「大きな先輩」
事前に『外野の打球判定は、すべてPLの責任』と決め
特にフォーメーション等で、戸惑うこともなく
比較的スムーズに試合は終了しました。

2試合目は、自分がBUに入ったのですが
それはそれは、お粗末な結果でした・・・

いい角度をとりながら、できるだけ近づいて

意識して挑んだつもりだったのですが
それ以前に・・・
もっともっと重要なことが出来ていませんでした。

それは・・・

《止まって見てない!》

足は止まっているが、頭がブレてるから
本当の意味で「止まってない」と指摘されました

・プレイの予測が遅い
 ↓
・距離も角度も不十分
 ↓
・プレイが見えず、最後に動く

こんな悪い連鎖が起こるんでしょうね。。。

☆先輩いわく・・・
「プレイの予測」や「距離と角度」は
経験を積んで覚えるしかないけど
「止まる」ことは、自分の意思でできる!
現に「投球判定」の時は、止まってるから
同じことをすればイイんだよ!と・・・

たしかに、本当の意味で「止まる」には勇気が要ります
自分では「止まる」ことは出来てると勘違いし
次のレベルの「距離と角度」を気にしすぎ
最も大切な【基本中の基本】を疎かにしていたようです。。。


そんな時、タイムリーな情報が飛び込んできました。


******

先日、宮崎で開催されたアンパイアスクールに参加してきました。
講師は4名。A委員長、K山さん、Y野さん、S納さんでした。
スクールのスケジュールにはさまざまなメニューがありましたが、
A委員長のおっしゃる5つのポイントにスクールの意図が凝縮されていました。

1.プレーやボールに正対する。

2.止まって見る。

3.角度を意識する。

4.判定を急がない。

5.プレーを待ち受ける。(プレーを追いかけない。)

*****

このメルマガを読んで、あらためて考え直すことができました。
2人制や3人制のフォーメーションを学ぶことよりも先に
このような「基本」を理解し、実践することが何よりも大切なんだと・・・

2 件のコメント:

  1. 勉強されてますね。
    本当に基本が大切ですよね。

    順番も大切ですよ。
    正対して止まって見るだけでも大きな収穫がありますね。

    返信削除
  2. ☆はるの父さん!
    たくさんのコメントありがとうございます^^
    今年1年「正対し静止する」に徹してみます!
    今まで見えなかったナニかが、見えてくるかも・・・

    返信削除

QRコード