2011年2月3日木曜日

「はるの父さん」へ

「はるの父さん」より先日頂いたコメントの中に
とても参考になる言葉がありました

>センターの前後はどちらが担当すると良いのでしょうね。
>一般的には野手(センター)がどちらを向いたか?
>前の打球は三塁に任せると打者走者への対応が容易になりますよ。
>事前にそんな点も確認できると良いですね。


審判メカニクスハンドブック:P108

「打球の追い方のヒント」
中堅手が右翼ファウルライン方向に
最初にターンしたときは一塁塁審に、
 また中堅手が左翼ファウルライン方向に
最初にターンしたときは三塁塁審が、
打球判定の責任はある。

:前後については
中堅手(真っすぐに前進または背走を含む)・・・は
一塁塁審、三塁塁審どちらも同じ

こんな記述がありましたので
何の疑いも持たずにいましたが

>前の打球は三塁に任せると打者走者への対応が容易

考えてみたら、まったくその通りですね!

前への打球で「ノーキャッチ」なら、1-2塁でのプレイ
逆に後の打球で「オーバー」すれば、2-3塁でのプレイが多くなる

打球の結果によりプレイの種類は限られます
例えば、4人制・無死走者1塁でセンター前の打球

1塁走者はハーフウエイ付近から
*「キャッチ・アウト」なら、1塁へ帰塁
*「ノーキャッチ」なら、は2塁へスタート
3BUが打球判定をすれば、1・2塁にはBUが着いている状態

逆にセンター後方への打球の場合で、1BUが判定すれば
*「キャッチ・アウト」で1塁への帰塁プレーになっても
   PLが1塁のカバーをする時間的余裕もある
*「ノーキャッチ」で1塁走者が2塁を回り3塁へ走っても
  2・3塁にはBUが残っている状態


次に起こるであろうプレイを事前に予測し
対処に必要な「時間」が短いプレイを優先する
フォーメーションをクルー全員で共有する


独りよがりでは機能しないんですよね・・・

周りを見ないとダメなんですよね・・・

もっとみんなで話し合って・・・・頑張らなくちゃ^^

いつもいつも鋭いコメントありがとうございます!

2 件のコメント:

  1. 机上だと、いろいろ考えられますね。
    (笑)
    それを、試合前にクルーど確認して実際にできると最高に嬉しいです。
    実戦のために頑張りましょう。
    3BUよりも1BUが追うほうがメリットがあるケースもあるんですよ。
    現場で、体験しながら成長出来ると良いですね。
    byかねちゃん

    返信削除
  2. >かねちゃんさん!コメントありがとうございます
    卓上で理解し、グランドで実践し失敗してマスターする!
    このスタンスが1番成長できる近道なのかと・・・

    今週末に初戦があります!
    1年間「正対し静止」をテーマに挑んでみます

    返信削除

QRコード